足利織姫神社
(あしかがおりひめじんじゃ)
関東ふれあいの道の名所
当織姫神社の祭神は、太古の昔より機織を司る天御鉾命(あめの み ほこの みこと)、天八千々姫命(あめの や ち ち ひめの みこと)の二柱の神様です。この二柱の神様は、もともとは皇太神宮御料の織物を織って奉納したという、伊勢国渡会郡出井の郷、御織殿の祭神でした。千二百年余の歴史と伝統を誇る足利全産業の守護神として、この二柱の神を勧請、その分霊をお祭りしたのがこの織姫神社です。記録によりますと、明治十三年頃より、経糸・緯糸の縁結びの神として、織姫山の中腹に鎮座していた社を、昭和九年春、崇敬者有志を持って織姫神社奉賛会を組織し、さらに上部の山腹を広域境内として整備の上、社殿の再建に着手しました。昭和十二年五月現有社殿の威容が三年余りの歳月をかけて創建、完成しました。また、平成十六年六月には、国の「登録有形文化財」として登録されました。
【宮司名】 | 日下部 悳也 |
---|---|
【鎮座地】 | 栃木県足利市西宮町3889 |
【御神徳】 | 縁結び、学業祈願、 交通安全 |
【例祭日】 | 5月5日春祭、11月3日秋祭 |
【TEL】 | 0284-22-0313 (奉賛会事務所) |
【FAX】 | 0284-22-1577 (奉賛会事務所) |
【駐車場】 | 有:無料(40台) |
【御祈祷】 | 随時受付(予約可) |
【出張祭典】 | 不可 |
【御朱印】 | 可:有料 初穂料:300円 |
【御神水】 | 可:無料 |
【御清砂】 | 可:無料 |
【お問合せ】 | >>こちらから |
年間行事 | |
---|---|
1月1日 | 初日の出を拝む会(歳旦祭) |
5月5日 | 春季例大祭 |
7月〜8月 | 七夕奉納祈願祭 |
11月3日 | 秋季例大祭 |