下野國一社 八幡宮
(しもつけのくにいっしゃ はちまんぐう)
源義家創建の社・八幡宮
天喜4年(1056)八幡太郎の名で有名な源義家が、陸奥の豪族・安倍頼時父子との戦い(前九年の役)に赴く途中、戦勝を祈願して山城の国(現京都府)の男山八幡宮を勧請し創建した。
下野国第一の八幡宮として、下野國一社八幡宮と称する。
南北朝時代以降の指定文化財を多数有する。
境内には、日本3大縁切稲荷の1つに数えられ、縁切は勿論のこと、病気・災難・厄除にも霊験あらたかな門田稲荷神社がある。
下野国第一の八幡宮として、下野國一社八幡宮と称する。
南北朝時代以降の指定文化財を多数有する。
境内には、日本3大縁切稲荷の1つに数えられ、縁切は勿論のこと、病気・災難・厄除にも霊験あらたかな門田稲荷神社がある。
【宮司名】 | 尾花章 |
---|---|
【鎮座地】 | 栃木県足利市八幡町387 |
【御神徳】 | 家内安全、商売繁昌、 交通安全 |
【例祭日】 | 4月10日・10月16日 |
【TEL】 | 0284-71-0292 (社務所) |
【FAX】 | 0284-73-6292 (社務所) |
【駐車場】 | 有:無料 |
【御祈祷】 | 要予約 |
【出張祭典】 | 可 |
【御朱印】 | 可:無料 |
【御神水】 | 可:無料 |
【御清砂】 | 可:無料 |
年間行事 | |
---|---|
1月1日 | 歳旦祭 |
1月1日 ~5日 |
初詣 |
旧2月初めの 午の日 |
門田稲荷神社例祭(初午祭) |
2月11日 | 建国祭 |
4月10日 | 例祭(春祭) |
6月30日 | 大祓式 |
7月15日 | 八坂神社例祭(夏祭) |
10月16日 | 大祭(秋祭) |
11月23日 | 新嘗祭 |
12月31日 | 大祓式 |