星宮神社
(ほしのみやじんじゃ)
星宮神社 古来の森と天明鋳物
当社は久安年中(1145-1150)の草創、境内地は四段歩2分の1は丘陵地古来ミササギと称し、2千年以上の古墳慶長年間佐野城築城に際し、内堀外堀の土をもって山上を広げ、延宝4年(1676)領主井伊掃部頭藤原直澄逝去の際の遺金を近郷奉賀金350両をもって天和3年(1683)社殿を改築し、現在に至る。
主祭神は迩々杵尊、配神磐裂、根裂神、神仏分離までは虚空蔵菩薩を祀り、共に国土開発の神として、功顕崇拝される。
又天和3年算額が奉納(昭和50年焼失複製品あり)され知恵の神として名残を窮める。
旧社地は七ツ塚と呼ばれ、北斗七星に塚を配置、星宮妙見大菩薩を祀る地とされている。
主祭神は迩々杵尊、配神磐裂、根裂神、神仏分離までは虚空蔵菩薩を祀り、共に国土開発の神として、功顕崇拝される。
又天和3年算額が奉納(昭和50年焼失複製品あり)され知恵の神として名残を窮める。
旧社地は七ツ塚と呼ばれ、北斗七星に塚を配置、星宮妙見大菩薩を祀る地とされている。
【宮司名】 | 新村 貢一 |
---|---|
【鎮座地】 | 栃木県佐野市大蔵町2928 |
【御神徳】 | 家内安全 商売繁昌 厄祓 |
【例祭日】 | 4月25日 |
【TEL】 | 0283-22-1668 (社務所兼自宅) |
【FAX】 | 0283-22-1668 (社務所兼自宅) |
【駐車場】 | 有:無料(10台・境内地) |
【御祈祷】 | 要予約 |
【出張祭典】 | 可 |
【御朱印】 | 可 |
【御神水】 | 不可 |
【御清砂】 | 不可 |
年間行事 | |
---|---|
1月1日 | 歳旦祭 |
2月3日 | 節分祭 |
4月25日 | 例祭 |
5月5日 | 雷電講大祭 |
7月25日を 中心として3日間 |
夏祭 |
11月23日 | 新嘗祭 |
12月31日 | 古札焼納祭、除夜祭 |